あつあつのくじら汁、しじみ汁で温まる―日常の食生活

連載日本の食生活全集

2022年02月09日

聞き書 島根の食事 宍道湖・中海沿岸の食より

晩飯―麦飯、くじら汁、干しせいごと大根の煮もの、漬物
ふとんに包んだり、こたつの横に置いて温めておいたごはんは、夕方にはくさくなる。麦飯はとくにくさくなりやすいので、夜はごはんを炊くようにしている。この季節になると、皮つきのくじらの脂身が砥石のような形で八百屋に売られている。冬の食事に欠かせない素材の一つである。薄く短冊に切り、塩出しをして白かぶと一緒に味噌汁の実にし、小口ねぎを入れ、脂の浮いた熱い汁をふうふう吹きながら食べるとからだが芯から温まる。
秋の終わりから冬にかけてとれた小さめのせいごを炭火であぶって干したものと、うまいと評判の高い、浜佐陀特産のはなそげ大根を一緒に煮ると、互いに味がしみこんでおいしく、家族が好んで食べる。
このほか、野菜に赤貝、こんにゃくなど入れて薄くず仕立てにしたのっぺ汁、野菜、こんにゃく、豆腐を使ったけんちん汁など、寒い日に喜ばれる料理をときどきつくる。また、浜佐陀から松江市内へは歩いて片道一時間ほどで出られるが、家族が用事で出かけると牛肉を買って帰り、野菜と煮こんで食べる。これも寒い冬の楽しみなごちそうの一つである。

写真:冬の晩飯
上:干しせいごと大根の煮もの、津田かぶ漬/下:麦飯、くじら汁(くじら脂身、白かぶ、ねぎ)

 

出典:島田成矩 他編. 日本の食生活全集 32巻『聞き書 島根の食事』. 農山漁村文化協会, 1991, p.16-19

関連書籍詳細

日本の食生活全集32『聞き書 島根の食事』

島田成矩 他編
定価3,038円 (税込)
ISBN:9784540910029
発行日:1991/7
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:A5 384頁

旧暦十月の神無月も出雲では「神有月」。全国から集まる神々をもてなす心が食生活の中にいまも息づく。汽水湖・宍道湖・中海の豊かな魚介、米どころ出雲平野、豪雪の山間、隠岐まで郷土の食を網羅。
田舎の本屋で購入

このカテゴリーの記事 - 日本の食生活全集
おすすめの記事