あごとはちくの料理で端午を祝う―晴れ食・行事食

連載日本の食生活全集

2022年04月27日

聞き書 山口の食事 城下町萩の食より

端午の節句
五月五日の端午の節句には、かしわもちやちまきをかごいっぱいにこしらえる。残ったかしわもちは涼しい軒下につるし、ちまきは五、六本ずつ束ねて、涼しい部屋の天井につるす。そして、固くなると湯につけてもどして食べる。
初端午は、質素倹約を家訓とするこのあたりの家でも、盛大に祝う。嫁の里からは立派なよろい、かぶとの床飾りと紅白の一升もちが届けられる。大勢の客ごとになるので、近所からも手伝いがきて酒やさかなでにぎやかに祝う。
ごちそうは、たいの刺身に尾頭つきの吸いもの、うに、やまいものおろし、てんぷら、のっぺい、はちくとあごのすり身だんごの煮ものわん、いとこ煮、押しずし、あごのすり流し味噌汁などである。端午には必ずあごとはちくを用いる。あごのように威勢よく、はちくのようにすくすく育つようにとの願いがこめられている。
引き出ものはかまぶこ、紅白もち、かしわもち、ちまき、赤飯である。

写真:端午の節句のかしわもち
白もちとよもぎ入りをいぎの葉ではさんで蒸す。

 

出典:中山清次 他編. 日本の食生活全集 35巻『聞き書 山口の食事』. 農山漁村文化協会, 1989, p.287-289

関連書籍詳細

日本の食生活全集35『聞き書 山口の食事』

中山清次 他編
定価3,850円 (税込)
ISBN:9784540890017
発行日:1989/4
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:A5 382頁

日本海、響灘、周防灘の三つの海に囲まれる山口県は、西日本の陸海交通の要衝。維新以来、歴史を動かしてきた地の人々の暮らしの呼吸と食べものを伝える。
田舎の本屋で購入

このカテゴリーの記事 - 日本の食生活全集
おすすめの記事