ふかしまんじゅう

連載日本の食生活全集

2020年06月11日

聞き書 群馬の食事 赤城南麓の食より

ふかしまんじゅうはもちに次ぐごちそうで、農休み、釜の口開き、十五夜、七夕、おこ上げ祝いにつくる。
小麦粉三升に、炭酸(重曹)を水に少し溶かしたものを入れてこねる。うどんのときよりやわらかめにこねる。めんば板の上で、こねた粉を棒状にのばし、一切れずつに切る。一個を手にとり、なめらかにしながら丸くのばし、あんを入れて包む。ふかしに入れてふかす。ふかしあがったまんじゅうは、しょうぎにのせ、うちわであおいでつやを出す。
小豆あんは甘くするのがふつうだが、塩味のときもある。また味噌あんのときや、いんげん豆のあんを入れることもある。

 

出典:志田俊子 他. 日本の食生活全集 10巻『聞き書 群馬の食事』. 農山漁村文化協会, 1990, p.246-246

関連書籍詳細

日本の食生活全集10『聞き書 群馬の食事』

志田俊子 他編
定価3,038円 (税込)
ISBN:9784540900051
発行日:1990/06
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:A5 384頁

かかあ天下に空っ風の上州は「粉もの王国」。「おきりこみ」の味は絶品で、夕食には"つるつる"の音が家中に広がる。みそまんじゅうやおやきも詳しく紹介。
田舎の本屋で購入

このカテゴリーの記事 - 日本の食生活全集
おすすめの記事