お盆はだごと煮小豆でしょろさまをもてなす―晴れ食・行事食

連載日本の食生活全集

2021年08月05日

聞き書 宮崎の食事 霧島北麓の食より

からいもの草取り、田の草取りに精を出すのも「盆ずいにすませんな」(お盆までにすませなければ)と思えばこそ。そのお盆が近づくと、ちょうどとうもろこしやからいもの初ものがとれる。
お盆
八月十五日のしょろさま(ご先祖)に供えるだごは、午後三時ごろのお茶の時間にあげるのと、帰られるときにおみやげに供えるのと、二種類をつくる。
大きいだごは、砂糖、塩で味をつけたきな粉をまぶしつけ、午後三時ごろ、お茶とともに供える。小さいだごは何もつけないで、夜、おしょろさまと最後のお別れをしてお墓にお送りするときに、そうめんと線香とを添えて供える。おしょろさまは、そうめんでだごを結んでからげ、線香を杖にしてもどって行かれるといわれる。
お盆はそのほか、白飯、吸いもん、砂糖を入れて甘く煮た煮小豆、煮しめ、酢のもんなどをつくり、神棚や仏壇に供え、おまいりに来た人にもその料理でもてなす。また、大豆粉ともち米の粉をこねて串に巻きつけて焼いた「こづっだご」を煮しめや吸いもんに入れる。

写真:お盆のお供え
膳内:〔上〕煮小豆、煮しめ。〔中〕三色なます。〔下〕白飯、そうめんのお吸いもん/膳外:〔左から〕生のとうもろこし、しょろだご、からいも、焼酎

 

出典:田中熊雄 他. 日本の食生活全集 45巻『聞き書 宮崎の食事』. 農山漁村文化協会, 1991, p.212-213

関連書籍詳細

日本の食生活全集45『聞き書 宮崎の食事』

田中熊雄 他編
定価3,038円 (税込)
ISBN:9784540901010
発行日:1991/3
出版:農山漁村文化協会(農文協)
判型/頁数:A5 384頁

伝説に彩られた山深き里、古来「日向の国」と呼ばれた太陽の国・宮崎。焼き畑の村に、陽光そそぐ平野に、霧島のぞむシラスの台地に、黒磯洗う浜に、なつかしい食と暮らしをたずねた南国の食の記録。
田舎の本屋で購入

このカテゴリーの記事 - 日本の食生活全集
おすすめの記事